通信制で社会復帰するきっかけになりました

通信制高校・大学に通って社会復帰までの道のり 

スクーリング

2年生概要

まず、2年生に一応なれました。しかし、取りこぼした単位は、結構ありました。なんとか1年次に取れなかった単位を補えるように頑張ることを目標にしました。 それでもレポートの書き方や試験の感じも1年経験したのである程度は、1年目よりは、上手く出来…

社会的立ち位置

通信制大学とは、少し違うのですが、大学時代にやっていたバイトについてみていきたいと思います。 僕は、大学時代カラオケ屋さんでバイトをしていました。1年生の時ですね。 個人経営のカラオケ屋で基本的に土日しか、繁盛しないって感じの店でした。「君…

大学1年生 秋 冬

夏期スクーリングに行ったことで満足してしまったせいか、学習にあまり手がつかなくなりました。 2ヶ月後くらいにやっと夏期スクーリングの結果が、分かり、基本的に優でした。優・良・可っと大学では、成績つけられるんですね。知らなかったです。 ただ、…

大学1年生 夏3

グループ学習も終えて、スクーリング生活に慣れてきた。 正直、午前中に講義がない時は、すごく気楽だったことを覚えている。大抵は、快適な図書館へといた。涼しい、何より涼しい。そして、PCも置いてあるので調べるの楽チンである。寮には、何もなかったで…

大学1年生 夏2

午前の2コマで体育がありました。これを週に5回続けてです。体育館の中で卓球をひたすらやるという授業でした。笑えますよね。大の大人が、わりとガチでやっていたんですから、まあ、スポーツの良さでもありますけどね。本当は、バトミントンをやりたかっ…

大学1年生 夏 

通信制大学での初めて過ごす夏。大袈裟かもしれないけど、僕は、地方在住なので関東の雰囲気って凄いですね。人が、人が辺りにいっぱいいます。都会の人の多さに吃驚したことを今でも覚えています。僕の地元が、とっても田舎なのでね。歩いている人がいるこ…

通信制大学メリット・デメリット

通信制大学のメリット・デメリットについてみていこう。 まずは、メリットから、なんといっても学費の安さである。通常の私立私大であると、年間100万近くかかってしまう。しかし、通信制なら、10万くらいですんでしまう。取る単位の数によって、違いま…

通信制大学 スクーリング

基本的には、夏期(8月)に集中してスクーリングが、行われます。一コマ(90分)っと全日課程の生徒と同じ時間をやりますね。 教授が、ずっと喋りっぱなしの講義は、少々辛いですね。眠くなりますし、僕の場合は、教員免許を取得するというコースなので教育系…

通信制大学

通信制大学と言われるとどんなイメージがありますか? 通信制高校なら、友人が行っていたということも多くあるのではないでしょうか? でも、通信制大学というと何をするんだろう? っと思われる方も多いでしょう。 基本的には、色々な入学方法があります。 …

僕にとっての野球

僕は、野球に救われたと思う。僕にとっての野球は、普通の感覚と違うかもしれません。元々投げることが、大好きでした。キャッチボールは、中学生の頃に暇があれば、友人を誘ってやるくらいでした。それも炎天下でも寒い日だったとしてもやりましたね。ネッ…

不登校という経験

通信制を経験したことで視野が、広がったと思っています。不登校に対して偏見がなくなりました。正直、不登校になるなんて思っていませんでしたし、そういう気持ちが分かったことってのは、本当に貴重な経験でした。 不登校=ダメ。というイメージは、多分、…

卒業

まず、卒業に為に必要になる単位数は、74単位以上です。必修科目プラス総合学習の時間プラス特別活動30時間となります。一応高校としては、単位制という扱いになっています。 特別活動とは、入学式や遠足やホームルームといった学校行事にあたります。 …

生徒の様子

授業のことばかりなので生徒についても見ていこうかと思います。生徒は、おおまかに分けて3種類くらいになりますね。1におとなしい子。2にヤンキーと言われるやんちゃな子。3に普通といったら、おかしいかもしれないけど、どちらにも当てはまらない子。…

集中スクーリング

集中スクーリングとは、冬(2月)と夏(8月)に行われるいわゆる短期集中授業です。自動車学校の合宿免許に似たような感じですね。 遠方の地域で学校へと中々来れない生徒を対象にした授業となっています。僕がいた当時は、10時くらいに始まり、19時くらい…